5年くらい前から、メガネはJINSのメガネを愛用させて貰っています。
これまで2年くらい使っていたメガネが壊れたので、「よし、ネット通販で買ってみよう!」
ってことで今回は、JINSのメガネをネット通販で買う方法を紹介していきたいと思います。
JINSのメガネをネット通販で買ってみた!
あれ!?メガネがゆるゆるだな?っと思ったらメガネが壊れてました。
確か、JINSのメガネはオンラインショップもあったはず!
オンラインショップ注文までの流れ
ステップ1
メガネ・サングラスのJIN's GLOBAL STANDARD 公式通販ショップにアクセスし、数ある商品の中からこれだ!と思う商品をカートに入れます。
ステップ2
すると会員登録してくださいとの文字が。
会員登録って面倒ですよね、しかし会員登録すると色々なメリットもあるので我慢して登録しましょう。(メリットは後で紹介します)
ステップ3
レンズが度つきか度なしかを選択し、メガネケースのカラー、レンズオプションを選択します。
そしたら、ご注文手続きへをクリック。
ステップ4
度つきのメガネを購入する方は、ここで自分が欲しいメガネの度数情報を入力します。
お届け先住所やお支払い方法を選択したら、注文を確定して終わりです。
メガネの度数が分からない場合
自分のメガネの度数が分からないって方はこのような方法があります。
1・眼科やメガネの店舗に行って度数を調べてもらう
2・レンズ交換券付きで購入してJINS店舗でレンズ交換
3・自分のメガネを送って度数を見てもらう
私は、自分のメガネを送って度数を見てもらいました。
JINSメガネのメリット
JINSメガネを使ってみて感じたメリットは、
1・とにかく安い
とにかく安いです。JINSを使うまでは、メガネの値段って2万~が当たり前だと思っていたのですが。
JINSだと、高くても1万以内で買るので、メガネは消耗品だと思えるようになりました。
2・1度会員登録すれば管理が楽
1度館員登録すれば、度数や住所などはJINSが管理してくれるので、2度目の商品を買う時は、商品を選ぶだけで買えます。
しかも、オンラインショップで購入すれば、メガネ調整や度数を無料で調整してくれるので安心です。
JINSオンラインショップ開封レビュー
佐川急便で届きました。
開けてみると、
ちょっと高級感があるメガネケースですね。
中はこんな感じ
お洒落ですよね!
分かりにくいですが、つや消しブラックです。
値段は7980円でしたので、満足できる買い物になりました。
まとめ
今回は普通のレンズのメガネを購入したのですが、最近はパソコンやスマホを使うことが多いので、ブルーライトカットのメガネも検討中です。
JINSについて詳しくはこちら↓
メガネ・サングラスのJIN's GLOBAL STANDARD 公式通販ショップ