実際に一人暮らしを始めて、家具を置いてみると思ったより「部屋が狭い…」と思うことってよくありませんか?
さらに、暮らしていると洋服や本などのモノはどんどん増えてくるので、足の踏み場もない状態になんてなることも。
整理整頓が得意とか、収納上手な人ならどうにかなるのかもしれませんが、そんな技術は私には無いですし、ぶっちゃけ面倒です。
ってことで今回は、部屋が狭い・収納が無いと思ってる人にこそ試して欲しい、おすすめの方法を紹介していきたいと思います。
おすすめの収納術とかは、ハードルが高すぎる
この記事にたどり着いたと言うことは、『部屋が狭い』『収納が無い』などで検索して人がほとんどだと思います。
このキーワードで検索すると、たいてい「プロ直伝の収納アイデア」とか「100均アイテムでオシャレに簡単整理」などの記事が出てきますよね。
私も、できるならやりたいのですが、「これハードル高すぎない?」って思ってしまい、中々行動に移せませんでした。
ぶっちゃけ必要なアイテムだけ買いそろえた事はあるのですが、組み立てとか取り付けとかが面倒になり、ただモノが増えただけの結果になりましたよ。笑
部屋が狭いのはモノが多すぎるせいじゃない?
借りている物件がとてつもなく広ければ問題ありませんが、自分の理想の広さの物件を借りれる人なんてほんの一握りの人だけです。
限りある広さを有効活用し、快適に暮らしたいのですが、実際、部屋の中はモノで溢れかえり、ゴチャゴチャしている状態です。
そうなんですよ。モノがありすぎなんですよね。
物狭いの部屋が狭いと感じるのは、大半はモノが多すぎるのが原因です。
とくに、収納が無い部屋だとモノを隠すこともできませんし、服や本など溢れかえるモノが全て目に入ってしまいます。
流行りのミニマリストにでもなろうかな
いっそのこと、必要最低限のモノ以外を捨てて、いま流行りのミニマリストでも、名乗ってみようかなと思ったこともあります。
ベットと机だけの生活なんてのも憧れますが、モノを捨てることをできるなら、ゴチャゴチャしてる部屋にはならない訳で。
本屋や洋服にも、ちょっとした思い出があったりして、なかなか捨てることができないんですよね。
まあ、一大決心して、モノを捨ててもいいのですが、後から後悔しそうなので、怖くてできません。
部屋が狭い・収納が無い人には『サマリーポケット』がおすすめ!
ゴチャゴチャしていた、部屋に住んでいた私が実践した方法は『サマリーポケット』を利用することです。
『サマリーポケット』と聞いても、知らない人がほとんどでしょうね。私も、最近まで知りませんでしたしね。
サマリーポケットとは?
『サマリーポケット』は、何でも収納でき、好きな時に取り出せるトランクルームサービスです。
一般的なトランクルームサービスより低価格ですし、アプリで、預けたいモノや取り出したいモノを管理できるので、より手軽に利用することができます。
しかも、預けたモノは写真撮影して登録してくれるので、取り出すときは、必要なモノを1品から取り出すことができる、最高のサービスです。
『サマリーポケット』利用料金
サマリーポケットに預ける時には、月額保管料・専用ボックス購入料金がかかります。
プランが【スタンダードプラン・エコノミープラン・ブックスプラン】の3つあり、それぞれサービス内容が違います。
スタンダードプランはアイテムの写真撮影・個別登録、エコノミープランはボックス単位での管理、ブックスプランはバーコードによる商品個別管理ってな所です。
もし、スタンダードプランなら、ボックス代(300円)+保管料(300円)×利用期間の月の料金がかかります。
最初の箱代さえ払ってしまえば、その後は月額300円で荷物が預けられるってことですね。
ただ、取り出し送料が800円かかるので、入れたり出したりを頻繁にするのは、コスパが悪そうです。
『サマリーポケット』の利用方法
1.ボックスを購入する
2.預けたいモノをボックスに詰めて、集荷を申し込む
3・預けた荷物はアプリで管理
4.必要な時に取り出し
たったこれだけの作業で、部屋のモノを預けられ管理できます。
『サマリーポケット』利用例
サンリーポケットをどんな時に利用すると便利なのか、実際に私が使っている方法や、思いつく方法を紹介すると。
・シーズンごとでの洋服の管理
洋服って収納スペースが無いと結構かさばりますし、シーズンごとで着る服って変わるので、シーズンごとで預かって貰うと、クローゼットやタンスがすっきりします。
・しばらく読まない本やマンガの管理
本棚ってすぐにいっぱいになりませんか?いつのまにか床に平積みになってたりしますよね。
そんな時は、しばらく読まないであろう本は、預かってもらいましょう。
・人には見せれない恥ずかしいモノの管理
エッチなモノとか、いざ彼女ができたりしたら、どこに保管すればいいいか分からないですよね。
そんな時も、預かってもらえば、問題解決です。(捨てた方がいいと思うけど笑)
ヤフオクに代理出品もしてくれる
いざモノを預けてみると、本当に必要ないモノが出てくることもあるでしょう。
サンリーポケットは、手数料を払えば代理でヤフオクにも出品もしてくれます。
「どうせ捨てるなら、お金に替えたい」でも面倒くさいって人には、至れり尽くせりですね。
まとめ
今回は、部屋が狭い・収納が無い人におすすめとして『サマリーポケット』を紹介しましが、一人暮らしワンルーム住みの私には最高のサービスです。
人それぞれ、条件や預けたいモノによって、色々と利用用途は変わってくると思いますが、これだけ低額で手軽に、モノを預かってくれるサービスは無いと思うので、部屋が狭い・収納が無いって人は是非試してみて下さい。
ちなみに、今はキャンペーン中で、1ヶ月間は保管量無料ですよ。