スマホの普及により、動画をスマホで見るのが当たり前の時代になりました。
YouTubeやライブ配信アプリにより、動画投稿や配信のハードルも下がり、一個人でも気軽に配信ができますよね。
ライブ配信アプリは個人でライブ配信するのも簡単ですし、視聴者としてはリアルタイムでコメント出来たり、それに出演者が反応してくれたりと配信者との距離が近いのが特徴です。
しかも、私達が応援することにより、配信者は収益化もできるので、お互いメリットだらけなんですよね。
まあ、距離が近すぎるのも出会い目的などの問題はあるのですが、、、個人的にはワンちゃんあるかもぐらいの方がテンションは上がりますけど。笑
ってことで今回は、おすすめライブ配信アプリを詳しく紹介していきたいと思います。
[ad]
ライブ配信アプリおすすめ人気ランキング
1位 17Live(イチナナ)
ポイント
・世界で4,200万以上ユーザー突破
・急成長中のライブ配信アプリ
・若い世代が多い
17Liveは台湾発のアプリで、世界で4,200万以上のユーザーが利用している人気のライブ配信アプリです。
アジア№1ライブ配信アプリとして2017年に日本に上陸し、勢い衰えないまま、日本でもライブ配信アプリと言えば17Liveとなりつつあります。
素人はもちろん、人気モデル、俳優、歌手などの有名人も配信しており、イベントやキャンペーンなども頻繁に行われているので飽きることはありません。
とにかく可愛い子やイケメンが多い印象なので、配信者として人気になりたい人にはハードルが高いかも。
若い子が多いからか、SNS感覚で使っている人が多く、とにかく盛り上がっています。
今からライブ配信アプリをダウンロードするなら、取り敢えず17Liveからでしょう。
2位 Pococha Live
ポイント
・DENAが運営しているので安心
・配信者には安心の美肌フィルター
・有名配信者になるチャンス
Pococha Liveは、株式会社DeNAが運営するライブ配信アプリです。
ライブ配信アプリとしては、後発ですが、流石は大手といった完成度とシステム。
課金アイテムも運営が持っていく分は良心的ですし、利用しやすさでは断トツ。
視聴も無料も無料ですし、一度試してみて下さい。
素人っぽい配信者を見たいって人はもちろん、今から有名配信者になって稼ぎたいって人にもおすすめできますね。
![Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple113/v4/0b/8a/71/0b8a71f7-b8f0-44af-a240-3d1631e324e5/source/512x512bb.jpg)
3位 ふわっち
ポイント
・素人の配信者がメイン
・PCでの視聴も可能
・フォロワーランキング機能により盛りがる
ふわっちは雑談系配信が盛り上がっているイメージです。昔のニコ生みたいな雰囲気ですかね。
ニコ生より、良くも悪くも、投げ銭メインのイメージですが。。。
フォロワーランキングにより視聴者の投げ銭欲を煽っていて配信者にとってはありがたいアプリですね。
他のライブ配信アプリみたいにキラキラしていない所が個人的にはオススメです。
![ふわっち](https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/28/45/f8/2845f87d-0ace-b91b-684d-63e483caf02e/source/512x512bb.jpg)
4位 Live.me(ライブミー)
ポイント
・全世界5,400万ダウンロード
・シンプルで簡単
・Quizbiz(クイズビズ)
Live.meはタレント・アイドル・YouTuberなど有名人から素人まで幅広い配信を視聴することができます。
配信者・視聴者ともに、10代~20代前半が多くキラキラした印象ですね。
クイズに全問正解した参加者で賞金を山分けするQuizbizは人気で、これ目当てにアプリをダウンロードしている人も多いようです。
アプリ自体は、シンプルなUIで使いやすいのに、配信機能は盛りだくさんと配信者も視聴者も満足できるアプリですね。
![Live.me(ライブミー)](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/08/71/56/08715638-2d03-f9a8-af89-0f3bc39fd54e/source/512x512bb.jpg)
5位 OPENREC.tv(オープンレックティービー)
ポイント
・ゲーム配信特化
・有名ゲーム実況者も参加
・配信には審査あり
OPENREC.tvはライブ配信では珍しい、ゲーム特化のライブ配信アプリです。
人気のゲームタイトルはもちろん、最新のゲームタイトルも配信しててゲーム好きには堪らない内容ですね。
ただ、配信者になるのは審査があり、結構狭き門みたいです。
視聴は基本無料で見られますが、過去のライブ配信が見たい場合は有料会員になる必要があります。
無料でも十分に楽しめるので、ゲーム好きはダウンロードしておくべきですね。
![OPENREC.tv](https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/2d/48/da/2d48da0e-7b95-0492-7ee2-9029c2c43f20/source/512x512bb.jpg)
6位 LINE LIVE
ポイント
・お馴染みのLINEと連携
・有名人の配信多数
・年齢層は若め
LINE LIVEは、お馴染みLINEのライブ配信アプリです。
よくも悪くもLINEありきって感じですかね。有名人が宣伝のためによく配信していますが、日本ではLINEのユーザー数が圧倒的に多いですからね、宣伝するためには当たりまえです。
個人で配信している人もいるにはいますが、この人が人気って配信者はあまりいません。
素人が配信して人気になって収益化なんてのは、難しそうですね。
ただやはり皆が知ってるLINEのライブ配信ってのは大きな利点です。
![LINE LIVE- 夢を叶えるライブ配信アプリ](https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/69/0d/7e/690d7e74-a6c3-841e-5437-3ebbdb01447d/source/512x512bb.jpg)
7位 mysta(マイスタ)
ポイント
・エンタメ配信が中心
・応援すると配信者にチャンスの舞台
・視聴のみ
mystaはボーカル・アイドル・お笑い・ダンスなどエンタメ配信を楽しむアプリです。
配信者と動画の感想やリクエストなどリアルにコミニケーションも取ることができ、視聴者の応援によってランキングされランキング上位の配信者には、活躍の舞台が提供されます。
自分が応援している配信者が人気になっていく姿がリアルタイムで見られるのは面白いですね。
![mysta(マイスタ)](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/94/73/3f/94733f3c-ec2a-e4b0-9665-cb800ba82213/source/512x512bb.jpg)
8位 MixChannel(ミクチャ)
ポイント
・1,000万ユーザー以上
・イベント多数
・中高生が中心
MixChannelはもともとは動画をアップロードするアプリでしたが、ライブ配信を始めてから若い世代で人気が爆発しました。
配信しているのは中高生が中心でカップルチャネルなんかが多いのが特徴ですね。
他にもオーデションなどのイベントが豊富なのも盛り上がる要因だと思います。
![MixChannel](https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple115/v4/11/1a/99/111a99f8-3d26-d18e-f0de-4e8739e89008/source/512x512bb.jpg)
9位 SHOWROOM
ポイント
・有名アイドルやアーテストの配信が見られる
・イベント多数
・コンセプトは仮想ライブ空間
最近では石原さとみの彼氏がSHOWROOMの社長ってことで注目を集めていまが、SHOWROOMはアイドル好きなら知る人ぞ知るアプリですよね。
基本的にはアイドルやアーテストのライブ配信を視聴するのですが、個人でも配信はできます。
SHOWROOMのコンセプトは仮想ライブ空間ってことで、アバターでライブ会場に入出しコメントやギフトを送るって形です。
オーデションイベントなども豊富にあり夢を叶えたい人や応援する人が集まるアプリですね。
![SHOWROOM-ライブ配信ならショールーム](https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple115/v4/08/0f/1c/080f1c3e-8af7-9503-997f-fb657afd9cd0/source/512x512bb.jpg)
10位 JAMLIVE(ジャムライブ)
ポイント
・クイズ配信アプリ
・365日毎日開催
・Twitterフォローは必須
JAMLIVEはライブ配信と言うよりかは、参加型クイズ配信アプリって感じです。
クイズ開始は、平日が20時30分・土日・祝日が19時から365日毎日開催されていて、12問すべて正解すると、10万円以上の賞金を正解者で山分け出来るので、回答にも真剣になってしまいます。
Twitterをフォローしてると、開催前にヒントを貰えるので、Twitterフォローは必須ですね。
クイズ好きなら間違いなくハマるアプリです。
![JAMLIVE(ジャムライブ) - 生配信クイズショー](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/eb/c5/01/ebc5015f-d8e6-365d-36a4-fa25d16299fa/source/512x512bb.jpg)
11位 Stager Live(ステージャーライブ)
ポイント
・10代で大人気
・毎晩フェスを開催
・PCからも配信できる
Stager Liveは若い世代で人気のライブ配信アプリです。特に10代が多いですね。
あなただけステージを合言葉にしているだけあって、配信者にとってありがたい機能が盛りだくさんです。
アプリの出来もよく、パケット通信も少なく、サクサク動くのもいいですね。
![Stager - みんなで遊べるソーシャルアプリ](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/d6/e0/93/d6e093c0-1b51-c50c-c16c-6d2772c4ed77/source/512x512bb.jpg)
12位 DokiDoki Live
ポイント
・200万ダウンロード以上
・クイズイベントあり
・盛り上がっている
DokiDoki Liveは10代・20代に人気のライブ配信アプリです。
広告の効果もあり、現状かなり盛り上がっています。配信アプリにしては、評価が高いのもありがたいですね。
動画編集機能もあるので、動画を作って投稿するのも面白そうです。
![DokiDoki Live-動画·ライブ配信アプリ](https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/43/c1/13/43c11379-4bec-5dad-913c-4c4293c1284b/source/512x512bb.jpg)
おすすめライブ配信アプリまとめ
今回はライブ配信アプリを紹介しました。
数年後には、5G通信になり、ストリーミング配信などの動画コンテンツが盛り上がるのは間違いないでしょう。
恐らく、今回紹介したアプリの中からもYouTubeみたいに、誰もが知るアプリが出て来るはずです。
ライブ配信アプリにもそれぞれ特徴があるので、好きな配信者や使いやすいアプリを試してみて下さい。