数ある動画配信サービスに加入していますが、その中でもNetflixはおすすめできる動画配信サービスです。
画質や作品数はもちろんながら、オリジナルコンテンツも充実しているのもNetflixの魅力の1つですね。
色々な動画配信サービスに加入し退会を繰り返してきましたが、Netflixは継続して利用しています。
ってことで今回は、Netflixについて詳しく紹介していきたいと思います。
目次
Netflix(ネットフリックス)とは?
Netflixはアメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル及び映像ストリーミング配信事業会社が運営する動画配信サービスです。
この記事を書くまで、ネットフィリックスと思っていたのですが、ネットフリックスなんですね。2年近く勘違いしてました笑
NetflixはDVDレンタル業界で、定額制を取り入れ、業界ナンバーワン会社になり、ストリーミング配信サービスの先駆けともいえる会社です。
日本でのサービス開始は2015年と最近ですが、動画配信サービスに黒船来襲と話題になったのを覚えています。
Netflix(ネットフリックス)利用料金
Netflixは月額定額制で配信作品は見放題とサービス内容は分かりやすいのですが、料金プランが複数あります。
プラン名 | 画質 | 同時視聴 | 月額利用料金(税抜) |
ベーシックプラン | SD | 1台 | 650円 |
スタンダードプラン | HD | 2台 | 950円 |
プレミアムプラン | UHD 4K | 4台 | 1450円 |
プランによって画質とスマホやタブレットで同時に視聴できる台数が変わってくるわけですね。
しかし、難しく考える必要はなく、普通に利用するなら、スタンダードプランを選んでおけばいいと思います。
正直、今の時代にSD画質はスマホの小さい画面で見るにしても物足りないですし、テレビやタブレットの大きい画面で見るなら尚更です。
同時視聴台数も、2台あればほとんどの人は事足りるでしょう。4人家族だとしても同時に動画を3人も見ることはあまり無いですよね。
どうしても、4K動画を見たいならプレミアムプランになりますが、4Kを見ようと思ったら4K対応のテレビなどが必要なので、あらかじめ視聴環境を整える必要もあります。
Netflix(ネットフリックス)支払い方法
Netflixの支払い方法は、
・クレジットカード
(Visa,MasterCard,JCB,AmericanExpress,Diners)
・デビットカード
(Visa,MasterCard,JCB,AmericanExpress,Diners)
・プリペイドカード
・Netflixギフトカード
・PayPal
・iTunes
・Google Play
クレジットカード決済を始めプリペイドカード、やiTunes,GooglePlay経由など支払い方法の選択肢は多いです。
支払い方法はクレジットカード払いにするのが、ベターな選択ですね。
どうせ料金を払うなら、ポイントが貯まるクレジットカードで支払った方がお得ですから。
どうしても、クレジットカード払いをしたくないなら、プリペイドカードかNetflixカードをコンビニとかで買うのがオススメです。
Netflix(ネットフリックス)対応端末
スマホやPCをはじめ、ゲーム機、Blu-rayプレイヤーなど様々なデバイスでNetflixは見ることができます。
映画や海外ドラマなどは大画面で見たいですよね?
Netflixをテレビで見る方法は別記事で詳しく紹介していますので、そちらの記事を参考にして下さい。
無料体験について
Netflixは新規のお客様であれば、1ヶ月間は無料で体験することができます。
例えば5月6日に加入したら、6月6日に料金請求されるので6月5日までは無料で映画やドラマが見られるってことですね。
1ヶ月間ですので、2月だとかだと短いので少し損した気持ちになるので、気を付けて下さい。笑
Netflix作品数
Netflixの作品数は公開されていないので、自力で調べてみましたが、ジャンルが別でも作品が被ってたりと作品数の把握はできませんでした。
恐らくですが、まだ1万作品は無いと思います。
同じぐらいの月額料金のHuluが4万ほどあるので、日本でのサービス開始は2015年からなので、まだまだ作品数は少ないです。
作品数を公開していないのは、他の動画配信サービスを比べると少ないからですかね?
Netflix(ネットフリックス)のメリット
オリジナル作品の充実
作品数はあまり多くは無いですが、Netflixはオリジナル作品が最大の魅力と言えるでしょう。
Netflixの会員数は世界で1億人を突破している大人気動画配信サービスです。
そんなNetflixが手掛ける作品なですから、クオリティーが低いわけがありません。
オリジナル作品の数も他の動画配信サービスと比べても頭ひとつ抜き出ています。
海外のオリジナル作品だけでなく、日本向けのオリジナル作品にも力を注いでいて、『テラスハウス』や『火花』は有名ですよね。
月額定額制をいち早く取り入れ、ストリーミング配信も先駆けて行ったNetflixが顧客拡大に向けた戦略として力を入れているのが、オリジナル作品なのでしょうね。
ダウンロードでオフライン再生も可能
ダウンロードでのオフライン再生の対応は、最近のアップデートで追加された機能です。
この機能は、主にWi-Fi環境が整っていない、海外の会員向けにアップデートされました。
日本で今更と思う人もいるでしょうが、私みたいな田舎に住んでいる場合だとどこでもWi-Fiが飛んでいるわけでは無いので、ありがたいですね。
家でスマホにダウンロードし、外出先で暇なときに通信量を気にせず、映画やドラマが見られるなんて最高です。
作品マッチング機能が優秀
Netflixには、あなたに合う作品を紹介してくれるマッチング機能があります。
この機能が優秀で、作品を見たあとにサムズアップかサムダウンかを選んだり、見たジャンルなどにより、あなたに合う作品をマッチ率とともに紹介してくれます。
例えば、国内映画で恋愛モノばかり見ていたとしたら、ホーム画面で恋愛映画を勧められ、サムズダウン評価を押すとその作品はホーム画面には表示されなくなり、違った作品を紹介してくれます。
映像作品との直観的な出会いを促進する機能といった感じですね。
Netflix(ネットフリックス)のデメリット
やはり作品数の少なさ
上記にも書きましたが、他の動画配信サービスと比べると作品数はあまり多くはありません。
個人的には、配信作品のチョイスが抑えているところは抑えているので、作品を数えてみるまでは、少ないと感じたことは無かったので不満に思ったことは無いですけど。
Netflixの企業戦略的には、作品数をやみくもにバンバン増やさず、価値のある作品の配信することにより、他社サービスとの差別化を図りたいって感じですかね?
まとめ
現状、日本での会員数はまだまだ出遅れていますが、これから爆発的に会員数を増やすことは間違いないです。
映像作品をお客様に届けるサービスで、勝ち続けているNetflixが日本でどんな成長を見せてくれるのか期待したいですね。
Netflixについて詳しくは⇒Netflix公式ページ