「AbemaTVをテレビの大画面で見たい!!」
サービス開始当初こそ、テレビで見る方法は少なかったですが、今ではたくさんのテレビで見る選択肢があります。
そうなれば、どの方法でABEMAをテレビで見ればいいのか迷ってしまいますよね?
ってことで今回は、AbemaTVをテレビで見る方法をまとめて紹介していきたいと思います。
AbemaTV テレビで見る方法
Abema TVテレビで見る方法一覧
- Fire TV Stick
- ChromeCast
- AppleTV
- HDMIケーブル
- Air Stick
- Android TV
Abema TVをテレビで見るには、上記のいずれかの方法で見る必要があります。
これから一つずつ詳しく説明していくので、自分の環境にあった方法を見つけて下さい。
Fire TV Stickで見る
私が1番オススメする方法は、Amazonが提供している「Fire TV Stick」で見る方法です。
利用方法は簡単で、「Fire TV Stick」をTVのHDMI端子に差し込み、「Fire TV Stick」にAbemaTVアプリをインストールするだけです。
AbemaTVは登録の必要がないので、スマホやPCを持っていなくてもFire TV Stick1つだけで、すぐにでもAbemaTVを楽しむことができますね。
「Fire TV Stick」は、Amazonビデオ、Netflix、Hulu、YouTubeなど、他の動画配信サービスにも対応しているので、かなりオススメです。
Fire TV Stickには、4K配信にも対応している上位モデルFire TV Stick 4Kもあります。
AbemaTVは4K放送する予定は無いので、AbemaTVだけを見たいならそれほど必要では無いですが、スペックも高く、4Kも見られるのに価格は2,000円ほどしか変わりません。
他の動画配信サービスを見る可能性があるならFire TV Stick 4Kの購入を検討してみるのもありでしょう。
Chromecastで見る
Googleが提供している「Chromecast」を利用します。
「Chromecast」はスマホやタブレットやPCからキャストすることによってTVで見る事が出来るようになります。
スマホやタブレットの場合は、Google HomeアプリとAbemaTVアプリをインストールする必要がりあます。
Google HomeアプリでChromeCastの設定を行います、もちろん同じWi-Fiに繋いでいないと、設定できませんよ。
設定を行ったら、AbemaTVアプリを起動して、Castボタンを押せば視聴できます。
PCの場合はChromeブラウザを開き、Chrome拡張機能でChromecastを追加して行ってください。
本体をHDMI端子に差し込み、キャスト機能を使うことで、テレビで見られるようになるのですが、スマホ経由かPCのchromeブラウザ経由で再生するので、Chromecast単体では再生できません。
一応、再生自体はChromecastで行っているので、Abema TVを再生中でも、スマホの操作は可能なので、ご心配なく。
Chromecastも4K再生対応の上位モデルChromecast Ultraがあるので、4K動画を見たい人はこちらを選択した方がいいですね。
AppleTVで見る
AppleTVもAmebaTVに対応しましたね。こちらも、TVのHDMI端子に接続して使います。
こちらもAppleTV内にAmebaTVアプリをダウンロードすることで、テレビで見ることができるようになります。
AmebaTVに対応しているのは、第4世代以降のモデルなので、それ以前のモデルでは対応していません。
Chromecastと違い、Amazonビデオに対応しているので、Chromecastよりは使える幅は広いかと。スペックが違うので一概には言えないのですが、Fire TV StickやChromeCastと比べると値段が高いです。
まあ、Fire TV Stick がベストだと思いますが。
Air Stickで見る
Air Stickを利用することで、見られるようになります。
これも、テレビのHDMI端子にAir Stick差し込むことで、AbemaTVをテレビで見ることが出来るようになります。
旧モデルも対応していましたが、現在公式に発売されているのは、4K対応の新デバイスのみ。
世界最小のAndroid TV端末と謳っているだけあって、コンパクトで、さらに高性能です。
HDMIケーブルでTVに出力する
PCの場合
PCとテレビをHDMIケーブルで繋ぎ、PCからTVに出力します。
ケーブルを繋ぐだけなの、簡単と言えば簡単ですが、ケーブルが邪魔になったり、パソコンを起動するのが面倒だったりします。
スマホ・タブレットの場合
HDMI端子があるデバイスであれば、そのまま繋ぐことができます。
iPhoneやipadであれば、HDMI変換ケーブルを使えば、HDMI端子につなぐことができるようになります。
ただ、この方法はスマホやタブレットの画面を映しだす方法なので、スマホの操作ができないなど不便な面が多いです。
Android TVで見る
Android TVでAbemaTVをテレビで見ることもできます。
もし現在お持ちのテレビが、AbemaTVに対応しているAndroid TVなら、何も購入する必要なくアプリをダウンロードするだけで見ることが可能です。
AbemaTVのためだけにテレビを買い替えるのはどうかと思いますが、買い替えるタイミングなら検討する価値はあるでしょう。
対応テレビ
シャープ: AQUOS
ソニー:4Kブラビア®
パナソニック:4K ビエラ
東芝:レグザ
FUNAI:4Kテレビ
どの方法がオススメなのか?
デバイス名 | 価格 | 評価 |
Fire TV Stick | 4,980円 | |
Fire TV Stick 4K | 6,980円 | |
Chromecast | 4,980円 | |
Chromecast Ultra | 9,720円 | |
Air Stick 4K | 9,800円 | |
Apple TV 4K 32G | 19,800円 |
上記の表は、AbemaTVをテレビ見るためのデバイス一覧です。
まず最初に、お使いのテレビがAbemaTVに対応しているテレビじゃないかどうかを確認して下さい。対応しているなら、何も購入する必要はないです。
そうでなければ、上記で紹介したデバイスを購入する必要があります。
条件としてAbemaTVを見るだけなら、4K対応のデバイスは必要ないので、選択肢としてはFire TV StickかChromecastが価格も安くオススメです。
ただ、ChromecastはAbemaビデオに対応していないので、Fire TV Stickがベストな選択肢と言えるでしょう。
Abema TVをテレビで見る前に
テレビにHDMI端子が必要
Abema TVをテレビで見るには、Android TV以外の場合はテレビ側にHDMI端子が必要となります。
よほど古いテレビでは無い限り、HDMI端子がないってことはありませんが、心配なら確認しておいて下さい。
録画はできないが有料会員になれば、ビデオで過去の動画に対応
Abema TVで配信されているコンテンツの録画は基本的にはできません。
画面録画とかで対応出来ないことも無いですが、公式でできないと言ってることをオススメはできないですね。
ただ録画はできないですが、有料会員であるAbemaTVプレミアムに加入することで過去の配信を見ることが出来るAbemaビデオがあります。
Abemaビデオのテレビでの視聴に対応しているのが、Apple TV・Fire TVシリーズ・Android TVの3つ。
Abemaビデオをテレビで見たいのであれば、上記のどれかを選択する必要があるので覚えておいて下さい。
テレビで見る場合の画質
画質 | 1GBの通信時間 |
---|---|
最高画質 | 約1時間 |
高画質 | 約1.5時間 |
中画質 | 約3時間 |
低画質 | 約4時間 |
最低画質 | 約5時間 |
AbemaTVをテレビで見る場合の画質は、通信速度によって自動的に決まります。
公式では、どんな画質で配信されているかは発表されておらず、1GBをどのくらいの時間で消費するしか分かりません。
ただ、消費される時間から他サービスと比べると、最高画質はHD画質だと思います。
流石にテレビで見るならHD画質は無いと画質の粗さが目立つので、必要な通信速度は3Mbps以上となります。
見られる環境は大丈夫?
AbemaTVをテレビで見るには、インターネット番組ですから、ネット環境があることが前提としてあります。
速度的にも光回線は契約しておいた方がいいですし、テレビでAbemaTVを見る訳ですから、有線で接続するのは厳しい状況が多いでしょうね。
まあ、インターネット番組や動画配信サービスを見たり、ネットサーフィンくらいなら、気軽にWi-Fi環境を作れるホームWi-Fiが一番便利だと思います。
ホームWi-Fiも結構種類がありますが、WiMAX2+ のSpeed Wi-Fi HOME L02を選らんでおけば間違いないでしょう。
WiMAX2+ のSpeed Wi-Fi HOME L02は、GMOとくとくBB からの申し込みがキャッシュバックが受けられてお得です。
Wi-Fi環境を工事必要無し、端末の電源を入れるだけで、最大下り速度440メガの回線を使い放題ですからね。
自宅のWi-Fi環境を快適に作る方法については詳しく紹介している記事もあるので、よければ参考にして下さい。
AbemaTVで見る方法まとめ
色々とAbemaTVをテレビで見る方法はありますが、Fire TV Stickを利用するのが1番お手頃で簡単そうですね。
正式対応はChromeCastの方が早かったのですが、Fire TV Stickが対応したので、今からどちらかを購入するのであれば、Fire TV Stick一択でしょうね。
AbemaTVがテレビで見られるようになったので、まだまだAbemaTVの人気が出るでしょう。
ただでさえテレビを見ないのに、もっとテレビを見なくなりそうでうね。