動画配信サービス DAZN

DAZN for docomoが値上げ!『すべりこみキャンペーン中』今ならまだ間に合う!

NTTドコモが運営する、スポーツライブストリーミングサービス『DAZN for docomo』の料金改定が発表されました。

これまで980円だった月額料金が、10月1日から1,750円に大幅値上げされることになります。

ってことで今回は、DAZN for docomoの値上げについて解説していきたいと思います。

DAZN for docomoの月額料金が980円⇒1,750円に

引用:DAZN for docomo 公式サイト

「10月1日以降に加入する人は、月額1,750円になりますよ

「9月30日以前に加入した人や加入している人は、ずっと月額980円で利用できますよ」と言った内容です。

月額980円⇒月額1,750円とかなりの値上げですが、これまで継続して加入している人や9月30日までに加入した人は料金が据え置きされるのはありがたい。

ただし、もしも解約する場合には注意が必要です。

一度解約してしまうと月額1,750円になってしまうので注意

DAZN for docomoはスポーツライブ配信がメインコンテンツなので、「見たいスポーツのシーズンオフ期間中は解約しおこう」って人も多いと思います。

気を付けて欲しいのは、10月以降に解約した人が再度加入する場合は、月額1,750円になると言うこと

一度解約してしまうと再度加入する場合は、値上げされた月額料金1,750円になることを知っておく必要があります。

差額の計算

月額料金(税込)だと、10月以降の月額料金1,890円、9月30日まで1,078円となってしまいます。

1月あたりの差額が、1,890-1,078=812円

これを年間で計算すると、年額22,680円と12,936円。

年間の差額が、22,680-12,936=9,744円

jリーグのシーズン期間が、2月終わりから12月の初め、2ヶ月間解約したとして浮くお金が1,624円

再度加すると、毎月812円多く払わないとダメなので…

ちょっと計算が面倒になってきたし、どう考えても解約しない方がいい!

⇓もし解約したいなら⇓

詳しく
DAZN(ダゾーン)解約できない?退会する方法と注意点をやさしく解説してみる

続きを見る

再加入における月額料金発生日

あと知っておいて欲しいのは、DAZN for docomoの料金発生日は月初めの1日と言うこと。

再加入場合は、再加入日に料金が発生し、月初めにも料金が発生してしまいます。(初回の場合は31日間無料期間あり)

今からなら、9月1日に再加入するのがオススメです!

詳しく
DAZN(ダゾーン)の料金が高い!出来るだけお得に見る方法について

続きを見る

10月以降に再加入する場合は、DAZNの方がいいと思う

もし10月以降に再加入するのであれば、DAZN for docomoではなく通常のDAZNの方がいいと思います。

月額料金が同じであれば、登録日に料金が発生するDAZNの方が、シーズンオフの解約でも損するなんてことはありません。

まだDAZN for docomoしか利用したこと無い人は、無料期間もあるので。

DAZN for docomoすべりこみキャンペーン開催中!!

DAZN for docomoすべりこみキャンペーン

[キャンペーン内容]
抽選で500名様に10,000ポイント

[開催期間]
8月27日~9月30日まで

値上げに伴い、『DAZN for docomoすべりこみキャンペーン』が開催。

キャンペーンの内容は、抽選で500名に10,000ポイントがプレゼントされます。

開催期間は、値上げされる前日の9月30日23時59分まで。

抽選なので、かならず貰えるわけじゃありませんが、エントリーはタダなのでしないと損。

新規加入者だけじゃなく、再度加入者もエントリーできるので「値上げされるまでに加入しておきたい」って人は、エントリーしてきましょう。

キャンペーンにエントリー

まとめ

今回は、DAZN for docomoの料金改定について詳しく解説しました。

かなりの値上げになっているので、月額980円のうちに加入しておきたい人は、今すぐ加入しておきましょう。

正直10月以降だとDAZN for docomoメリットは無くなります。

DAZNに詳しく

おすすめ記事

-動画配信サービス, DAZN

© 2023 ナルニュー