「コミックDAYSってどうなの?」
そこで、気になるのが口コミや評判です。他の利用者がどんな評価を下しているかを参考にしてみようってわけですね。
しかし、その利用者はどのくらいその分野の知識があるのかは分かりません。
そこで、ほぼ全ての雑誌読み放題サービスを利用したことがある私が、評価をしてできるだけ分かりやすく解説しいこうと思います。
コミックDAYSの知っておきたい基本情報
- 月額720円or960円
- 人気雑誌が読み放題
- 無料で読めるマンガも
コミックDAYSは、【ヤングマガジン】【モーニング】【アフタヌーン】【イブニング】【LOVE】6誌の編集者が運営するマンガサービスです。
まあ、講談社が運営する公式マンガサービスと思って貰って大丈夫でしょう。
講談社のマンガ雑誌をまとめて定期購読することで割安になるDAYSプレミアムがメインコンテンツですかね。
正直雑誌を買っているのが馬鹿らしくなるほどお得になります。
紙の雑誌が売れないこのご時世に、講談社が本気を出したのがヒシヒシ伝わるサービスですよ。
初回は無料で試せるので、気になる人は試してみましょう。
⇓試してみる⇓
コミックDAYS有料会員の料金と支払い方法
プラン | 料金(税抜) | 支払い方法 |
---|---|---|
DAYSプレミアム | 720円 | クレジットカード/ドコモ払い/auかんたん決済/アプリ内課金 |
DAYSもっとプレミアム | 960円 | クレジットカード/ドコモ払い/auかんたん決済/アプリ内課金 |
コミックDAYS有料会員のプランは2つあり、DAYSプレミアムが720円、DAYSもっとプレミアムが960円となっています。
料金の支払い方法は、クレジットカード、ドコモ払い、auかんたん決済を選べます。
大手携帯キャリアでは、残念ながらソフトバック決済には対応していないようです。
アプリからの登録の場合は、ios・androidぞれぞれのアプリ内課金から支払うことができます。
読める雑誌
もっとプレミアム | プレミアム | |
---|---|---|
週刊少年マガジン(週刊) | ○ | × |
ヤングマガジン(週刊) | ○ | ○ |
モーニング(週刊) | ○ | ○ |
月刊少年マガジン(月刊) | ○ | × |
月刊少年シリウス(月刊) | ○ | × |
少年マガジンエッジ(月刊) | ○ | × |
モーニング(週刊) | ○ | × |
アフタヌーン(月刊) | ○ | ○ |
イブニング(隔週) | ○ | ○ |
なかよし(月刊) | ○ | × |
別冊フレンド(月刊) | ○ | × |
デザート(月刊) | ○ | × |
BE・LOVE(月刊) | ○ | ○ |
Kiss(月刊) | ○ | ○ |
計 | 13誌 | 6誌 |
今連載されている作品をプレミアムプランなら6誌、もっとプレミアムプランなら13誌も読めるってわけですね。
これだけの雑誌を月額1,000円以下で読めるわけですから、破格と言っても過言ではないでしょう。
コミックDAYSポイントについて
コミックDAYSではポイントを使って電子コミックとしてマンガ1冊分や1話分購入することができます。
ポイントは課金したり、ボーナスポイントとして毎月200ポイント貰えるので、課金しなくても数カ月でマンガ1冊分は貯まります。
ただ、ポイントには有効期限もあるので注意しておきましょう。
Web版とアプリ版の違いについて
まず最初にコミックDAYSにはWeb版とアプリ版があります。
基本的に読めるマンガ作品は同じですが、システムや料金が発生するタイミングが変わってきます。
料金の発生のタイミングはWEB版が1日、アプリ版が登録した日から1か月後となっていることは知っておいてください。
後は、無料で読める作品がアプリならチケット制で読めるようになっています。
どちらで登録するかによって、支払い日こそ異なりますが、アカウント自体はWEB版・アプリ版両方使えるのでそこまで難しく考える必要は無いと思います。
初回は無料期間あり

コミックDAYSには初回無料お試し期間があります。
WEB版は登録した月の月末まで、アプリ版は登録した日から1ヶ月間と、無料で試せる期間が違います。
アプリ版だと加入する時期にかかわらず、まるまる1ヶ月分無料で試せるので、アプリ内課金できる環境でしたら、アプリ版から登録する方が無難でしょう。
コミックDAYSの評判・口コミ調査
コミックDAYSコスパ良すぎない……?何か罠ある……?
— ぬぴやま (@npyama) June 24, 2019
コミックDAYSについての評判や口コミをアプリストアやSNSなどで調査し、その中で多かった意見や目立った意見を紹介していきたいと思います。
色々なサービスの評判や口コミを調べていると分かるのですが、レビューにきちんと返信しているサービスほど、ユーザーの意見を取り入れ、改善していく良いサービスだと言うことが分かってきます。
コミックDAYSに関してはテンプレとかじゃなく、レビューをしっかりと読んで返信しているので、個人的には好印象ですね。
良い評判・口コミ
・コスパ良すぎ
・無料でも読めるのは嬉しい
・ダウンロードができるようになった
良い評判はざっくりとこんな感じでした。
読んでいた雑誌分より料金が安くなったとか、無料で読める作品が面白いとかコンテンツに関しての評判は良い印象でした。
悪い評判・口コミ
・課金しないとほとんど読めない
・無料マンガが探しにくい
・SDカードなどの外部メモリーに保存できない
悪い評判はざっくりと、こんな感じの意見が多かったですね。
アプリやWEBの使いにくさに対する意見が多く、もっと無料のコンテンツを増やして欲しいと言う意見が目立ちました。
コミックDAYSで雑誌読んでみた
まずは会員登録
コミックDAYSは、無料で読めるコンテンツ以外を利用するには会員登録が必要になります。
会員登録をしてから、有料プランの無料お試しに進むって流れですね。数分あれば終わるので、気軽試してみましょう。
1.コミックDAYSにアクセス/アプリを開く
⇓
2.メールアドレス・パスワードを入力し、会員登録
⇓
3.0円でお試しをタップする
⇓
4.支払い情報の入力
⇓
6.登録完了
コミックDAYSで読めるオススメのマンガ
イチオシは、ザ・ファブル[ヤングマガジン]
“寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この町の片隅にひっそりと棲んでいる──。殺しのプロとして“一般人”になりきれ! 野蛮で、滑稽な、大阪DAYS。『ナニワトモアレ』&『なにわ友あれ』の南勝久、銃撃最新作!!!
映画化されて注目を集めているのがこのザ・ファブル。
初見の時は、好きな絵じゃないしどうかな?と思っていましたが、読んでみたらハマってしまいました。
凄腕の殺し屋の話なのに、抜けているところもあり、メリハリがある作品です。
コミックDAYS利用してみた評価
良い点・メリット
ココがおすすめ
・コスパ抜群
・雑誌発売日の午前0時に配信される
・無料で読める作品もある
コスパ抜群
雑誌購入 | コミックDAYZ | |
---|---|---|
プレミアム 6誌 | ヤングマガジン:360×4=1,440円
| 720円 |
もっとプレミアム 13誌 | 少年マガジン:260×4=1,040円
| 960円 |
上記の表は、実際に1ヶ月分の雑誌を購入したらいくらかかるのかを計算してみました。
こうすると、驚くほど割安で講談社の雑誌が読めることをおわかりいただけただろうか。
ぶっちゃけ週刊誌分の価格だけでもペイできる料金設定になっています。
雑誌発売日の午前0時に配信される
「マガジンの発売が待ちきれない」そんな気持ちで、本屋やコンビニの入荷時間ピッタリに雑誌を買いに行った経験がある人は多いでしょう。
そんな人なら、発売日の午前0時に配信される大事さは分かるでしょう。
コミックDAYSでは、雑誌発売日の午前0時頃に雑誌の配信がされます。
無料で読める作品もある
コミックDAYSでは無料で読める作品があります。
オリジナル作品や、人気作品のスピンオフ作品なんかが多く配信しています。
単行本になっている作品もあり、クオリティーは気軽にオリジナル作品とは言えないほどです。
人気作品などのスピンオフ作品なんかは、ファンにとっては堪らないでしょう。
悪い点・デメリット
ココがダメ
・読めない作品やページがある
・増刊号は読めない
・バックナンバーは1ヶ月分だけ
・アンケートが無い
読めない作品やページがある
コミックDAYSに関しては講談社運営なのでそれほど多くはありませんが、見られない作品やページがあります。
「バガボンド」「はじめの一歩」「龍帥の翼 史記・留侯世家異伝」「レベレーション(啓示)」、一部記事、グラビア、袋とじなどは配信しておりません。
公式ページにもこのように記されいます。
配信していない作品は、マンガ電子書籍化を拒んでいる作品とか、広告記事とかですかね。
マンガの電子書籍化の流れは進んでいますが、人気作者となれば作者の考えも尊重しないといけないと言うことでしょう。
増刊号は読めない
残念ながら、コミックDAYSでは増刊号は配信されません。
週刊少年マガジンで言うところ、マガジンSPECIALなんかが増刊号ですね。
バックナンバーは1ヶ月分だけ
コミックDAYSでは、バックナンバーは1ヶ月分だけしか読めません。
つまり週刊誌なら4誌、隔週なら2誌、月刊誌なら1誌ってことですね。
いくら雑誌をダウンロードしていても、1ヶ月分しか読めないので注意が必要です。
アンケートが無い
コミックDAYSでは、アンケート投票などはできません。
マンガ雑誌におけるアンケートが無いのは、生粋のマンガ雑誌ファンには痛手です。
ですが、アンケートに興味ない人にはそれほど問題ではないでしょう。
コミックDAYSはこんな人におすすめ
コミックDAYSはこんな人におすすめ
- 配信されている複数の雑誌を購入している
- 現在連載されている人気の作品をお得に読みたい
コミックDAYSの特徴はなんと言っても、講談社の雑誌をまとめて購読すると、割安で雑誌が読めることです。
普通に雑誌を買っている人なら、このコミックDAYSを魅力的なはずです。
コミックDAYSを配信している雑誌の中には、【宇宙兄弟】【GIANT KILLING】【ダイヤのA】など人気の連載作品が多数あります。
これらの作品が定額で安く見られるわけですからね。
現在連載中の人気作品が見たい人にもオススメできるのは間違いないでしょう。
無料お試し期間もありますし、気になる人は試してみる価値は十二分にありますよ。
⇓試してみる⇓
雑誌配信サービスを比較しました
サービス名 | 月額料金 | 配信雑誌数 | 特徴 |
楽天マガジン | 380円 | 250誌以上 | 満足度№1 |
Tマガジン | 380円 | 400誌以上 | 豊富な配信雑誌数 |
ブックパス | 380円~ | 300誌以上 | 雑誌が探しやすい |
dマガジン | 400円 | 250誌以上 | マガジンコースと総合コースがある |
ブック放題 | 500円 | 200誌以上 | マンガも読める |
Kindle Unlimited | 980円 | 250誌以上 | 小説やビジネス書も読める |
マガジン☆WALKER | 500円 | 80誌以上 | KADOKAWA系の雑誌の雑誌が読み放題 |
U-NEXT | 1,990円 | 70誌以上 | 主は動画配信サービス |
タブホ | 500円 | 900誌以上 | マイナー雑誌が豊富 |
コミックDAYS | 720円~ | 6誌以上 | 講談社のマンガ雑誌が読み放題 |
FODマガジン | 888円 | 100誌以上 | フジテレビの動画も見放題 |
コミックDAYS以外にも、たくさんの雑誌読み放題サービスがあります。
他の雑誌読み放題サービスも見てみたい人は徹底比較しましたので、ぜひ参考にして下さい。
-
【雑誌読み放題】サブスクリプションを徹底比較!おすすめランキング形式で紹介【2021年版】
続きを見る